雲越しの半影月食を楽しみました2020/12/01

20201130半影月食の経過
昨日、11月最後の夕方は半影月食でした。この月食は国内殆どの地域で「月出帯食」です。当地・茨城県南部は午後から雲がやや多くなってしまい、残念ながら夕空に登りたての月食満月は拝めませんでした。でもその後の経過は(雲越しながら)楽しむことができました。

冒頭画像は月食最大となった18:43ごろを基準に、17:40から概ね30分おきに撮影した画像を組み立てたもの。上が天の北方向になります。最後の頃はもう雲だらけになってしまったため撮影はあきらめましたが、元々淡い半影月食ですから最後のほうは現象が分からなかったでしょう。現象が終わったら晴れてきたので真ん丸に戻った月を撮影。その後はまた雲が多めの空になりました。

最大時の18:43撮影画像と、現象終了時刻(20:53)のすぐ後に撮影した画像を下に並べてみました。画像処理はほぼ統一してあります。見た目のコントラストを上げてありますが、わざわざ上げなくても肉眼やモニター上で暗いことがはっきり分かりました。今回は本影のかなり近くを通ったため、意外なほど月食らしい光景を楽しめました。半影食はピンキリですからね。月のルートをきちんと確認しておくべきでしょう。 来年2021年に日本から見える月食は、5月26日の皆既月食と11月19日の部分月食。11月19日のほうは部分と言ってもほぼ皆既に近い月食となり、お得感満載でしょう。ただしいずれも月出帯食のため、現象全体が低い空となります。高層ビルの都会や高い山に囲まれた盆地などでは見づらいかも知れません。事前のロケハンも大切ですよ。

  • 20201130-1842半影月食

    A.半影月食最大時(18:43)
  • 20201130-2058半影月食後の月

    B.半影月食終了直後(20:59)


参考:
アーカイブ「皆既月食の一覧」
アーカイブ「部分月食の一覧」
月末の皆既月食と「月色」の話(2018/01/29)

コメント

トラックバック