カシオペア座の新星が増光中2020/08/05

20200805_TCP J00114297+6611190
8月2日夜に撮影したカシオペア座の突発天体(カシオペア座の新星)について、星仲間の(の)さんから増光しているとの情報がありました。撮影時に焦点距離が短かった心残りもあたので、今朝未明に大きい機材で再度撮ってみることにしました。

満月過ぎの月が透明度の悪い空を照らす白っぽい夜でしたが、何とか撮影成功(左画像)。7月下旬の発見時は12.9等でしたが、今は10等台で輝いています。このクラスなら月夜でも難なく写るから嬉しい。今後どうなるでしょうか。

20200805_19252月
ひととおり撮影が終わった時点で月がまだ屋根に隠れてなかったので、望遠鏡を向けてみました。一晩前の満月時よりシーイングが悪かったけれど、ひとまず撮影(右画像)。撮影時の高度は30°を割り込んでいたため、かなり眠い画像になりました。

秤動で東側が見やすく、危難の海がかなり丸く感じます。フンボルト海は見えますがフンボルト・クレーターはほぼ影の中。ダブル・フンボルトにはなりませんでした。2日後あたりに月面Kが明暗縁に達しますが、今月は月の出前になってしまうようです。

今日の太陽2020/08/05

20200805太陽
明け方までよく晴れていましたが、日が高くなると雲が多くなりました。雲が多いと暑いんだよなぁ…。昼を過ぎても太陽観察できる状態ではなく、ようやく15時を過ぎて雲ともや越しに太陽を捉えることができました。

20200805太陽リム
左は15:20過ぎの撮影です。いつもの三分の一程度しかコマ数を稼げませんでした。それでも活動領域12768、12769、12770の三箇所が活発な様子が伺えます。12770の小黒点も健在ですね。右上リムにプラージュが出ていますがなんだろう?

左上と左下のリムからかなり大きなプロミネンスが吹き上がっていました。相変わらず目が離せない太陽面です。

15時時点のアメダス速報値による夏日地点は891、真夏日地点は709、猛暑日地点は60でした。昨日よりグッと多くなっています。