夕空の三惑星を狙ってみたけれど…2020/02/10

20200209夕空の惑星たち
今日10日は夕空の水星が東方最大離角を迎えます。少し前から金星と並んで輝いているのをベランダから眺めていましたが、昨夕(9日夕方)は強風が残っていたものの透明度が抜群に良かったので、見晴らし良い近所へ出かけました。

夕空を飾っている惑星は金星と水星だけではありません。1月28日に金星との離角4′という超接近を果たした海王星もいるのです。海王星はほぼ8等星ですが、この三惑星をいっぺんに撮れないだろうか…そう思ったのでした。色々な設定で撮りまくり、家に戻ってから気合いを入れて微光星まで炙り出したのが左画像。どこに何が写っているかは右下画像をご覧ください。うお座を構成する「西の魚」や、みずがめ座の三ツ矢マークのひとつη星(ηAqr/画像右下)あたりが写っていますよ。

画像上側は背景が十分暗いため、元画像では9.0等まで確認できました。でも海王星がいるみずがめ座φ星(画像中央)近くは7.0等前後がやっとです。薄暮のグラデーションがまだ明るすぎるのも理由のひとつなんですが、それより影響が大きかったのは「カメラのスケアリングが微妙に狂っている」ことでした。画像上ではピントが合っているのに、下に行くほどズレているのです。

20200209夕空の惑星たち
これは通常の星野を撮っているとき分かっていたことでしたが、私の技術力では直せません。現場では構図を決めてから上側の金星でピントを合わせてしまったため、下側が蔑ろになってしまいました。中央でピントを合わせていたなら、あるいは写っていたかも…。

まだ数日は水星が見えているでしょうから撮り直すチャンスがあるかも知れません。水星が前景に隠れるギリギリまで待てば薄暮だって少しだけ暗くなるでしょう。でも寒気は去りつつあって、今日以降の透明度はあまり期待できません。この写真は何よりもまず透明度が隠れた主役なのです。さてさてどうなるかな?

コメント

トラックバック