久しぶりの太陽観察2019/07/08

20190708太陽
七夕だった昨日は全く晴れず、テンションだだ下がりです。おまけに二十四節気の「小満」を迎えたにもかかわらずとても寒い1日でした。曇り空は今朝まで続きましたが、午前中に出かけているうち段々薄日が差し、昼過ぎには三割ほど青空が広がってくれました。

20190708太陽リム
左は13時頃の太陽。二週間近く見ることができませんでしたので、実に久しぶりの観察です。NOAAの記録によると左下に若干明るくなっているところが活動領域12744になっているみたい。自分的には10時方向のリムに明るい点が見えているのが気になります。プロミネンスは淡いですが、2時方向のものがいちばん幅を取っているでしょうか。

20190708光環
観察に前後して、太陽に雲がかかると花粉光環と見まごうばかりの美しい光環が見えました(右画像)。雲の変形に合わせて崩れるので氷粒由来と思いますが、氷粒でこんなに真円になったのを見たのは初めてかも知れません。

さて、3日前の7月5日は地球が太陽からもっとも遠くなる「遠日点通過日」でした。毎年この日に近日点通過日の太陽と比較画像を作ってきましたが、今年は悪天続きで全くダメでした。そこで、今日の太陽でやってみることにしました。3日経っていますが、太陽の地心距離は4645km近くなっただけで、見かけの直径も0.06″角大きくなっただけなので、当ブログの画像では1ピクセルにもならない小さな差です。

下A画像は今年1月3日近日点通過時の太陽と比較したもの、B画像は今日の撮影時における太陽の向きです。これから来年に向けて少しずつ太陽が大きく見えるようになります。

  • 20190708太陽比較

    A.太陽視直径の変化
  • 20190708太陽の向き

    B.太陽面の向き
    (2019.7.8 13:00JST)


コメント

トラックバック