明るい月夜に彗星と超新星観察2018/10/29

20181029_ステファン・オテルマ彗星(38P)
昨夜から今朝にかけ、夜半までは雲が多めだったものの、明け方にかけて透明度の良い空になりました。朝まで明るい月が残る時期ですが、せっかくの晴れ間なのでもったいないと思い、25日に続いて超新星AT2018hnaを撮影しようと準備しました。ただ相変わらず近所の電線から抜けるまで時間があったので、ステファン・オテルマ彗星(38P)を撮影しつつ待つことにしました。

今朝方の38Pは月との離角が約18°とかなり近かったので、知恵を絞って、月を建物に隠しつつ彗星だけが見えるような位置で撮影しました。こうすることでフードや鏡筒内に入り込む迷光を無くすることができます。この手法は太陽近くの金星を撮影するときなどにも使う方法です。38Pは月明かりにも負けず緑のコマが良く写りました(左上画像)。すぐ近くにある明るいオレンジ色の星はNP Gem(HIP 33929)・約6等星。

20181029_AT2018hna in UGC7534
さて4時近くなったので、今度は登ってきた北斗七星の一角に輝くAT2018hnaを撮影しました(右画像)。こちらも月明かりのためモニター上で超新星は全く見えませんが、最終的な画像処理後にはちゃんと写っていました。前回は白黒カメラでの撮影でしたが、今回はカラーです。この辺りは銀河が多くて楽しいですね。

なお発見後のスペクトル分析などにより、この超新星はTypeIIであるとのことでした。もともと暗い星ですから私のカメラでは長期間追い切れませんが、これから見やすい位置に登ってくるので、余裕があれば時々様子を見ようと思います。

コメント

トラックバック