美しき桜色ブルームーン ― 2018/03/31
今夜は満月です。月頭にも満月があったので、「月間重複のブルームーン」と言うことになりますね。折しも早く満開となった桜が午後の風で花散らしになり始めたので、夕涼みがてらカメラを持って近所の運動公園へ。
日没と月出に合わせて出かけましたが、日が延びたせいか、春休み中のこどもたちがまだサッカーやら野球やら楽しんでいました。邪魔にならないようグラウンドの端へ移動。自分もストレッチ運動しつつ、方角を確認しながら月が昇るのを待ちます。
最初は変な人がカメラ持って入ってきたな…みたいな視線がありましたが、やがて公園を囲む桜並木の中に輝きだした満月を発見したのは他でもない、サッカーしていた高校生たちでした。「うおー!めっちゃキレイ!」と騒ぎ出し、みんな揃って携帯持ち出して「インスタ映えるぅ」とカシャカシャ撮り始めたのには笑っちゃいました。
自分もカメラを向け、夢中になってシャッターを切り続けます。桜色のビーナスベルトも一緒に期待したのですが、春の透明度の悪さではっきりしませんでした。薄暮はどんどん明るさを変えるので、カメラ側もまたどんどん設定を変えなくちゃなりません。また月と桜とでピントが変わるため、最終的に段階露光合成の方法まで考慮しながら交互にピントを合わせつつの撮影でした。仕上がりが左上の画像です。
1月にもブルームーン(&月食)があったので、今年は2回もブルームーンを堪能できました。日数が短い2月を挟むように1月と3月がブルームーンになることがあります。2018年1月29日の記事に掲載した表を拡張して、右に再掲載します。
間に挟まれた2月は満月が起こらないという意味で「ブラックムーン」と呼ばれることもあるそうですが、2月がうるう月になった場合、3月のブルームーンは実現しません。右表の1972年と2048年がそうです。また2月に満月がなければ必ず3月にブルームーンがあると言う訳でもなく、右表2094年のように3月の満月が1回のみの場合もあります。(※2094年は4月30日がブルームーンになる珍しいケースです。)
次回、1月と3月がブルームーンになるのは11年後の2029年。こんな頻度ですから、今回はかなり貴重だったと言えるでしょう。しかも満月に合わせて桜が見頃になるなんて思いもしませんでした。例年なら4月に入って1週経たないと満開になりませんからね。「奇跡のようなブルームーンと桜」を一緒に撮影された方は全国に結構いらっしゃるんじゃないでしょうか。
日没と月出に合わせて出かけましたが、日が延びたせいか、春休み中のこどもたちがまだサッカーやら野球やら楽しんでいました。邪魔にならないようグラウンドの端へ移動。自分もストレッチ運動しつつ、方角を確認しながら月が昇るのを待ちます。
最初は変な人がカメラ持って入ってきたな…みたいな視線がありましたが、やがて公園を囲む桜並木の中に輝きだした満月を発見したのは他でもない、サッカーしていた高校生たちでした。「うおー!めっちゃキレイ!」と騒ぎ出し、みんな揃って携帯持ち出して「インスタ映えるぅ」とカシャカシャ撮り始めたのには笑っちゃいました。
自分もカメラを向け、夢中になってシャッターを切り続けます。桜色のビーナスベルトも一緒に期待したのですが、春の透明度の悪さではっきりしませんでした。薄暮はどんどん明るさを変えるので、カメラ側もまたどんどん設定を変えなくちゃなりません。また月と桜とでピントが変わるため、最終的に段階露光合成の方法まで考慮しながら交互にピントを合わせつつの撮影でした。仕上がりが左上の画像です。
1月にもブルームーン(&月食)があったので、今年は2回もブルームーンを堪能できました。日数が短い2月を挟むように1月と3月がブルームーンになることがあります。2018年1月29日の記事に掲載した表を拡張して、右に再掲載します。
【1月&3月のダブルブルームーンはいつ?・1900-2100年調べ】
1月1回目の満月 | 1月2回目の満月 | その次の満月 | その次の満月 |
---|---|---|---|
1915年1月1日 21:21 | 1月31日 13:41 | 3月2日 3:33 | 3月31日 14:38 |
1934年1月1日 5:54 | 1月31日 1:32 | 3月1日 19:26 | 3月31日 10:15 |
1972年1月1日 5:20 | 1月30日 19:59 | 2月29日 12:12 | 3月30日 5:06 |
1991年1月1日 3:36 | 1月30日 15:11 | 3月1日 3:26 | 3月30日 16:18 |
2010年1月1日 4:13 | 1月30日 15:18 | 3月1日 1:38 | 3月30日 11:25 |
2018年1月2日 11:24 | 1月31日 22:27 | 3月2日 9:52 | 3月31日 21:37 |
2029年1月1日 1:48 | 1月30日 15:04 | 3月1日 2:10 | 3月30日 11:26 |
2037年1月2日 11:35 | 1月31日 23:04 | 3月2日 9:28 | 3月31日 18:54 |
2048年1月1日 15:57 | 1月31日 9:14 | 2月29日 23:37 | 3月30日 11:05 |
2094年1月2日 1:53 | 1月31日 21:39 | 3月2日 16:37 | 4月1日 9:13 |
- ピンク文字の年は2月がブラックムーン(無満月)になりません。
- 自作プログラムによる計算。日時はJSTです。精度を上げて計算したため、当ブログの他アーカイブとは時刻が異なる場合があります。
次回、1月と3月がブルームーンになるのは11年後の2029年。こんな頻度ですから、今回はかなり貴重だったと言えるでしょう。しかも満月に合わせて桜が見頃になるなんて思いもしませんでした。例年なら4月に入って1週経たないと満開になりませんからね。「奇跡のようなブルームーンと桜」を一緒に撮影された方は全国に結構いらっしゃるんじゃないでしょうか。