強大なノロノロ台風5号、どこへ向かう?2017/08/02


170802-1200気象衛星
南西に進行していた台風5号は「非常に強い台風」となりながら、7月の終わり頃から北西へ進路を変えました。そうこうしているうちに本日9時、台風11号「NALGAE/ナルガエ」が発生してしまいました。直前の台風10号発生から3日18時間後、消滅からは1日18時間後となります。5号発生からだとなんと12日経ったことになります。

左画像は本日12:00の気象衛星画像(画像元:NICTサイエンスクラウド/地図・経緯線などは筆者)。赤点円は各台風中心の直径1000km円。また青緑線は熱帯低気圧時期を含む、5号が通ってきた経路。(※ちなみに当記事と関係ないですが、本日やっと北陸・東北地方が梅雨明けしました。左画像でも晴れ間が垣間見えます。相変わらず東北から北海道南岸に青緑色の海面変色が見えてますよ。→関連記事

ニュースなどで「5号は長寿」だと言われてますが、息の長い台風は年にひとつくらい発生してます。参考までに寿命が300時間以上の台風リストを記事末に掲載しました。1951年から去年2016年までの気象庁ベストトラックに記録された1726個の台風のなかには46個あります。下の(A)図はこの計算をするついでに、寿命の分布を調べたグラフ。多くの台風は50時間以上150時間以下あたりに収まるようですね。なお台風寿命は二通りの考え方があって、ひとつは発生から消滅までの時間、もうひとつは途中で一時的に熱帯低気圧に衰えた場合(いわゆる復活台風のケース)、その時間を含めない厳密な方法です。(A)図はこの厳密な時間でグラフ化しましたが、下表の長寿台風リストには双方の時間が書いてあります。

  • 台風の寿命分布

    (A) 台風の寿命分布
  • 台風の移動速度分布

    (B) 台風の移動速度分布

さて長寿もさることながら、台風5号の怖さの本質は「スピードが遅い」事だと思います。例えば同じ寿命3日間の台風でも、日本の端から端まで3日で駆け抜けたものと、ある街の上空で3日間停留したものとでは災害レベルが全く異なるでしょう。上の(B)図は(A)同様にベストトラックから導ける移動速度の分布をグラフ化したもの。15km/h前後にピークがあり、早いものは100km/h越え、遅い場合は止まってしまうケースもありました。もちろんひとつの台風は移動中にどんどん移動速度を変えますよ。

2017年台風5号の移動速度
では台風5号の移動速度はどのように変化してきたでしょうか?今日12:00までの位置速報から、右グラフを描いてみました。台風6号の残骸を巻き取り南西向きに転進を始めた頃からスピードが速まっていますね。その後7月末には10km/h未満になりました。9km/h(5ノット)以下の台風を気象庁が発表する際は、数値表示でなく「ゆっくり」(方向が分かる場合)、または「ほとんど停滞」(方向が分からない場合)と表現されます。5号が「ゆっくり」と表現されたのは熱帯低気圧ができたての頃、22日から23日の頃、そして7月末、という具合に度々ありました。

止まってしまいそうな「マゴマゴした台風」は一箇所に留まり、被害を大きくさせます。過去の「遅い台風」を調べたらけっこうたくさんありましたが、そのうち4種類の台風経路図を下の(C)(D)(E)(F)に掲載しました。まるでカタツムリが這った痕のような経路になってますね。(C)図の1986年台風14号は現時点で下表の通り観測史上最長寿の台風です。2016年の台風10号は記憶に新しいでしょう。図中の経路は中心付近の最大風速で色分けしてありますので、被害を想像してみてください。(※図中の日時はJSTです。9:00JST=0:00UTC 。)

今日発生した11号は、発生前まで東に進む熱帯低気圧でした。なのに発表では北西向きに変わっていました。奇しくも5号が発生した場所にとても近いことが気になります。よもや同じ道を通るんじゃないでしょうね…?今日昼までに4800kmあまりを旅した台風5号と、発生したばかりの11号、しばらく目が離せません。

  • 1986年台風14号

    (C) 1986年台風14号
  • 1996年台風12号

    (D) 1996年台風12号
  • 2001年台風16号

    (E) 2001年台風16号
  • 2016年台風10号

    (F) 2016年台風10号

【寿命300時間以上の長寿台風・1951-2016年調べ】
順位台風番号発生日時
(JST)
消滅日時
(JST)
寿命1(寿命2)
(h)
移動距離
(km)
平均
移動速度
(km/h)
最大
移動速度
(km/h)
11986年14号1986/8/18 15:001986/9/6 21:00462(426)6543.36315.36037.340
21972年07号1972/7/7 21:001972/7/26 21:00456(456)5898.80712.93653.640
31967年22号1967/8/30 9:001967/9/17 15:00438(438)6028.28013.76336.945
41991年20号1991/9/16 15:001991/10/2 9:00378(333)3775.24711.33737.827
51972年09号1972/7/9 3:001972/7/24 15:00372(372)5918.56815.91033.422
61974年14号1974/8/11 15:001974/8/26 21:00366(282)6547.19823.21791.546
72009年17号2009/9/29 15:002009/10/14 9:00354(330)4492.91913.61531.056
81951年20号1951/12/3 9:001951/12/17 21:00348(348)4685.67913.46543.640
91994年31号1994/10/18 9:001994/11/1 21:00348(348)5052.30514.51831.871
101997年28号1997/12/8 3:001997/12/22 15:00348(348)5690.98116.35334.134
111992年30号1992/11/16 3:001992/11/30 9:00342(342)5627.62116.45531.188
122001年16号2001/9/6 9:002001/9/20 15:00342(282)2454.5238.70425.917
132003年02号2003/4/11 9:002003/4/25 12:00339(339)5564.03116.41365.854
141957年04号1957/5/2 15:001957/5/16 9:00330(330)6151.52118.64156.302
151983年05号1983/8/5 15:001983/8/19 9:00330(330)4254.40512.89225.843
161987年13号1987/9/5 15:001987/9/19 9:00330(330)4788.04314.50947.885
172000年14号2000/9/2 21:002000/9/16 15:00330(330)5623.12717.04058.339
182015年11号2015/7/4 3:002015/7/17 21:00330(330)5935.31817.98631.450
191951年11号1951/8/11 9:001951/8/24 21:00324(324)5360.11916.54447.402
201960年16号1960/8/17 15:001960/8/31 3:00324(324)5546.19717.11853.461
211976年05号1976/5/13 15:001976/5/27 3:00324(324)3702.58711.42844.617
221979年20号1979/10/6 15:001979/10/20 3:00324(324)6872.19521.21096.427
232002年09号2002/7/14 9:002002/7/27 21:00324(324)6115.14718.87438.883
242015年12号2015/7/13 9:002015/7/26 21:00324(258)5155.36919.98239.917
251982年24号1982/11/25 3:001982/12/8 9:00318(318)6321.71019.88043.717
261984年25号1984/11/9 9:001984/11/22 15:00318(294)4719.33116.05236.363
271955年14号1955/8/3 9:001955/8/16 9:00312(312)5537.52617.74854.542
281986年13号1986/8/16 3:001986/8/29 3:00312(312)5882.43718.85448.687
291986年26号1986/11/28 15:001986/12/11 15:00312(312)4126.81713.22723.864
301992年11号1992/8/6 15:001992/8/19 15:00312(312)4979.43015.96034.567
311998年04号1998/8/25 9:001998/9/7 9:00312(312)4920.18815.77073.286
322014年11号2014/7/29 9:002014/8/11 9:00312(312)5184.36816.61750.338
331997年19号1997/9/4 9:001997/9/17 6:00309(309)6716.17621.73542.727
341964年14号1964/8/12 15:001964/8/25 9:00306(306)5219.43717.05738.084
351976年06号1976/5/15 15:001976/5/28 9:00306(306)5440.23217.77957.374
361977年21号1977/12/21 9:001978/1/3 3:00306(306)6370.33920.81840.387
372002年06号2002/6/29 9:002002/7/12 0:00303(303)6173.27520.37480.403
381968年12号1968/8/28 3:001968/9/9 15:00300(300)4825.41016.08533.375
391978年15号1978/8/28 21:001978/9/10 9:00300(300)4395.37014.65130.175
401979年01号1979/1/2 9:001979/1/14 21:00300(300)4559.50115.19840.606
411979年23号1979/12/2 9:001979/12/14 21:00300(288)5707.08819.81653.126
421991年24号1991/11/1 21:001991/11/14 9:00300(300)4279.12814.26428.948
431998年11号1998/10/15 9:001998/10/27 21:00300(300)3182.53210.60825.999
442011年06号2011/7/12 9:002011/7/24 21:00300(300)6173.93620.58041.852
452012年24号2012/11/27 3:002012/12/9 15:00300(300)5539.82018.46636.189
462015年09号2015/6/30 21:002015/7/13 9:00300(300)6385.09021.28440.704
順位台風番号発生日時
(JST)
消滅日時
(JST)
寿命1(寿命2)
(h)
移動距離
(km)
平均
移動速度
(km/h)
最大
移動速度
(km/h)

  • 自作プログラムを用いて気象庁ベストトラック(BT)から算出しました。
  • 寿命1とは発生から消滅までの時間です。
  • 寿命2とは、「一時的に台風未満の勢力に落ちた時間」を寿命1から引いたものです。
  • 表は寿命1の降順に並べていますが、寿命2で並べるとトップ3などが入れ替わります。どちらの寿命を基準にするかは大事なポイントです。
  • 移動距離はBTの1レコード毎に計算した測地距離を台風期間中すべて足したものです。
  • 移動距離には「一時的に台風未満の勢力に落ちた時間」に移動した距離は含まれません。
  • 平均移動速度は移動距離を寿命2で割った値です。
  • 最大移動速度はBTの1レコードごとに計算した移動速度のなかで最も大きかった値です。