新月1日前の月と久しぶりのパンスターズ彗星2017/06/23

20170623_34139月
昨夜は夜半まで薄雲に覆われていた夜空でしたが、今朝方薄明前に確認すると意外にも晴れていました。この時間から準備して観察できそうなものは…そう悠長に考える暇もなく準備に取りかかりました。

月は明日24日に新月を迎えますが、ひょっとしたら今日の日の出前に見えるかも。計算すると日の出10分ほど前に近隣の住宅から顔を出しそうです。登ってきた金星を頼りに月が登る位置を見積もり、望遠鏡をいつでも観察できるようにセットして待ちました。

思ったよりも早くに顔を出した月でしたが、いかんせん低空の電線に邪魔されてなかなか撮影できません。結局予想通り、日の出10分前に左画像を撮影した次第。この月は太陽黄経差341.39°、撮影高度は約8.5°、月齢27.98です。新月の約31時間あまり前ですね。背景があまりに明るく、仕方がないので月が光っている部分以外はマスク処理で暗くしてあります。西から天頂にかけて巻雲が覆い始めていたため、ギリギリセーフでした。

20170623パンスターズ彗星(C/2015ER61)
月を撮影する少し前にはパンスターズ彗星(C/2015 ER61)も狙ってみました。月もそうなのですが、東側に建っていた建物群が宅地整理で先週までに取り壊され、一時的ですが視界が開けていたのです。もう見えないだろうと諦めていたパンスターズ彗星が撮れそうだと分かったのでした。

右が3時前頃のパンスターズ彗星。久しぶりに姿を拝めました。こちらもやはり電線があって、わずか10分足らずの撮影中に何度も横切ってしまいましたが、無理矢理コンポジットしています。満足できる画質ではないけれど、緑色のコマや右(西)に向かって伸びる尾が確認できました。最盛期はとても立派だったようですが、今もまだ立派ですね。もうしばらくチャンスを伺おうと思います。

参考:
アーカイブ:月の形(黄経差324度以上、360度未満)

コメント

トラックバック