今日の月(日付変更直後)2016/02/18

20160218_11924月
昨夕に太陽黄経差117°の月を見ましたが、4時間余り経って日付が18日に変わった直後、もう一度観察しました。太陽黄経差119.24°、撮影高度29°弱、月齢は9.02と変化しています。

アーカイブ「月の形」で長い間撮れていない「太陽黄経差120.0°の月」を撮りたかったのですが、計算時刻の1:30過ぎまで待つと高度が12°程になってしまうため、やむなく早めの撮影です。「太陽黄経差120.0°の月」を撮影できるチャンスは今年あと1回しかありません。なぜこんな風に撮れない位相が偏るのか不思議です。

この4時間あまりの間に欠け際がだいぶ変化しています。コペルニクス付近を切り出して並べてみました(右下画像/左半分17日19:49・右半分18日0:08の撮影)。

20160218欠け際
昨夕はコペルニクス・クレーターの中が真っ暗だったのに、半分ほど光が当たるようになりました。平らな大地のわずかなデコボコや、ポツポツ光っている山の頂上なども時間をおいてみると面白いですね。また高度が半分以下に下がったことで空気の揺らぎや分散の影響を受け、像がかなり甘くなったことも分かるでしょう。


参考:
アーカイブ:月の形(黄経差108度以上、144度未満)

コメント

トラックバック