たくさんのハロ現象が見えました(午前編)2016/01/02

20160102幻日
午後編はここをクリック。
昨夜は夜半まで晴れていたものの、日付が2日になってからは完全に曇りました。朝からもずっと雲が多かったのですが、太陽観察できるか確認するため2階の窓から顔を出すとこんなものが空に!一気にテンションが上がりました。

最初に見えたのは太陽左の幻日と、そこから左方向へ長く伸びる幻日環でした。このとき右側には何も見えず、また内暈もあまりハッキリしませんでした。(いちおう120°幻日の位置も確認しましたが見えていません。)雲行きから察すると、もっと前から色々見えていたと思います。我が家からは近所の建物があって南東方向が見えないので、朝の数時間はどうしようもありません。惜しいことをしました。

雲がどんどん流れていたので、少し経つと内暈がはっきりして、右の幻日も見えてきました(画像a)。更には内暈にフタをするように上部タンジェントアーク、そのずっと上の天頂付近には環天頂アークまで見えてきたのです(画像b)。正月初っぱなにハロ現象特異日だなんてラッキー!今日の上部タンジェントアークはMの字を思いっきり横に引き延ばしたような形でした。(太陽高度により多様に変化します。)

  • 20160102内暈と幻日

    (a)
  • 20160102内暈と環天頂アーク

    (b)

画像cは環天頂アークの強拡大。このとき太陽高度は約28°で、アーク直径を計算すると天頂から測って半径約15°弱(赤光側)と、かなり小さな円です。この条件での環天頂アークはとても淡くて幅広く見え、なかなか見られない貴重な形状なのです。今日のようにちゃんと写真に残せるのは、私自身1、2年に一回くらいしかありません。

また幻日も素晴らしいですね。特に左側は色形ともにクリアで見応えがありました。画像dは画像処理で色彩とコントラストをかなり上げていますが、内暈と離れているのが分かります。そして幻日の赤側が内暈に沿うように上下に伸びて見えますね。もう少し異なる気象だとここにローウィッツアークという現象が生まれるのですが、今日ははっきりしませんでした。

  • 20160102環天頂アーク

    (c)
  • 20160102幻日

    (d)

画像eのように左右の幻日を比べると、右側幻日のほうは氷粒が足りなかったのか、暗いようでした。幻日環もあまり伸びていません。それに比べて左側は、雲が切れて見えなくなる直前までとても良く見えていました。今日の空模様をHaloSimというソフトでシミュレートすると、画像fのようになります。一連の観察は10:30前後のおよそ20分ほど。このあと全ての現象は消え去り、青空が広がりました。

  • 20160102幻日

    (e)
  • 20160102シミュレーション

    (f)

コメント

トラックバック