今日の太陽 ― 2015/06/04
午前中に鮮やかな環水平アーク ― 2015/06/04
午前中屋内で洗濯をしている最中に少し曇ってきた気がして窓から外を見ると、いつの間にか空全体をきれいな絹雲が覆っていました。風が強くて網戸がガタガタ音を立てています。
二階の窓から南東を見ると、お隣さんの屋根のすぐ上に虹色の光が!環水平アークです。あまりに鮮やかでビックリしました。時計を見ると10:47。太陽はすでに72.5度に達しています。しばし見とれてしまいました。
右は見ていた中では横幅が一番長く見えた状態。画角の左右近くまで達しています。計算すると環水平アークの横幅は50度ほどでした。理論上の最大は108度近くなので、約半分見えていたことになります。
ほとんど天頂近くに見える太陽の周りには淡い内暈が見えました(下左画像)。雲の動きは速く、内暈も環水平アークも見えたり消えたりめまぐるしい光景でした。内暈と環水平アークとの位置関係は下右画像の通りです(強調処理しています)。やがて雲が厚くなってしまい、環水平アークは見えなくなりました。アークが確認できたのは20分足らず。正午以降また晴れてきましたが、観察した範囲ではアークは見えませんでした。
二階の窓から南東を見ると、お隣さんの屋根のすぐ上に虹色の光が!環水平アークです。あまりに鮮やかでビックリしました。時計を見ると10:47。太陽はすでに72.5度に達しています。しばし見とれてしまいました。
右は見ていた中では横幅が一番長く見えた状態。画角の左右近くまで達しています。計算すると環水平アークの横幅は50度ほどでした。理論上の最大は108度近くなので、約半分見えていたことになります。
ほとんど天頂近くに見える太陽の周りには淡い内暈が見えました(下左画像)。雲の動きは速く、内暈も環水平アークも見えたり消えたりめまぐるしい光景でした。内暈と環水平アークとの位置関係は下右画像の通りです(強調処理しています)。やがて雲が厚くなってしまい、環水平アークは見えなくなりました。アークが確認できたのは20分足らず。正午以降また晴れてきましたが、観察した範囲ではアークは見えませんでした。