今日の太陽2015/03/22

20150322太陽
夜が明けるまでは星も見えない空でしたが、朝からだんだん晴れてきました。窓を開けるとヒサカキの花がむっと香ります。

画像は10時半前の太陽。春の空でモヤモヤしてましたが、ダークフィラメントがたくさん写っています。小さいけれど黒点群も散見されますね。本日は撮影時点までにフレアは発生していません。とても穏やかな太陽です。同じくらいの高度に月齢2を迎える月があるはずですが、肉眼では発見できませんでした。

今日の月(夕方)2015/03/22

20150322_02765月
今日の夕方の月をいつものフォーマット(月の北が上)でどうぞ。18:10前の月で、太陽黄経差は27.65度、高度は22度あまりです。三日月状ですが、正確には月齢1.98、つまり二日月です。当日の金星との接近はこちらの記事をどうぞ。

ちょっと面白いなと思ったのは、月の南の縁(一番下のとんがり)に、まるで星が光っているような地形が写っていることです。おそらく高い山の頂だけに太陽があたっていると思われますが、これほど周囲より明るく目立つのはなかなか見ないですね。

参考:
アーカイブ:月の形(黄経差0度以上、36度未満)

金星と月が並んでいました2015/03/22

20150322月と金星
一日晴れが続きましたが、夕方が近づくに連れて風が強まりました。悩みましたが貴重な晴れ間なので、夕空に望遠鏡を向けることにしました。今夕は金星と月が並んで見えるはずです。日没時間には金星、月とも両方見えていました。金星はもう結構な高度で、とても見やすくなっています。

左の全景を少し拡大して撮ったのが右画像。雲が北西から迫ってきましたが、月や金星はしばらく覆われずに済みました。
20150322月と金星
今日の月、本当は火星のほうが近いのですが、火星は暗い上に低くてほとんど見えません。(結局この後雲に覆われてしまいました。)だから今日は月と金星の接近のみ楽しむつもりでした。接近とは言っても9度弱ほどの距離があるので、そんなに近くはないですね。でも折り目正しく縦に並んでいるのが面白いです。約1ヶ月前の2月21日に似たような光景を見ましたが、月と金星は上下が逆でしたね。明日は三日月になって金星よりも高い位置に輝きます。どちらかというと明日のほうが金星と月は近いので、晴れたらぜひご覧ください。

20150322月
空が少し明るかったですが、月を拡大撮影しました。この季節、この高度、この強風にしては結構すばらしい見え味でした。二日月に相当しますが、今の時期は横に寝ていて船のように見えます。これが秋になると舟の帆のように立った形になります。(いつものフォーマット=月の北を上向きにした画像はこちらに置いておきます。

20150322金星
せっかくなので金星も拡大して撮っておきました(右画像)。前述の2月21日にも拡大撮影していますので見比べてみてください。ひとまわり大きくなって、しかも形が少し変わりました。だんだん半月状に近づいているのです。

参考:
アーカイブ:天体の接近現象一覧(2015年)
2014年-2015年の金星拡大撮影(ブログ内)